みんなとは異なる行動をとるあまのじゃく個体は様々な生物で広範に存在し、研究室の遺伝的バックグラウンドが均一な集団でさえ観察されます。しかしそれらは外れ値と見なされこれまで体系的に扱われることはありませんでした。そこで本プロジェクトではハエ・メダカ・サル・ヒトの4つのモデル生物を取り扱う研究者たちが参画し、コントラリアンを実験レベルで評価できる種横断的な共通の行動実験パラダイムを確立します。
ハエ・メダカ・サル・ヒトはいずれも社会集団を形成しますがその程度は大きく異なり、集まりというレベルのものから、統率されたかのような集団行動をとるもの、明確な序列を用いて社会秩序を築くもの、幾重にも複雑に階層化された多面化された社会構造をもつものと多岐に渡ります。これらのモデル生物を用いることで、コントラリアンが群れや社会集団を形成する様々な動物において普遍的に存在することを実験レベルで示し、コントラリアンの生物学的意義の解明を目指します。
コントラリアンは、「集団と個」という構造を持つ限り、様々なシーン・時間スケールにおいて有効性を発揮し得ると考えられます。これまで4つのモデル生物ではそれぞれの生物の特徴を生かした多様な実験技術が開発されてきました。これらのモデル生物を用いることで、相手の行動に応じて瞬時に自分の行動を変えるミクロな時間スケールを操る神経基盤から、世代間で集団内の構成が変化していくマクロな時間スケールにおける分子遺伝基盤まで幅広くコントラリアンの在り方を調べることができます。
本プロジェクトでは生態学と神経科学がタッグを組むことでコントラリアンをトップダウンとボトムアップの両面から研究します。構成員の専門分野は動物行動学、分子生物学、神経生理学、生態学、臨床心理学と多様です。それぞれがこれまで培ってきた技術・知識・研究哲学を融合させ協力することで、各研究計画に多面性を持たせることができます。
これらを中心に本プロジェクトでは各モデル生物ごとにそれぞれの生物学的・実験技術的特徴を生かした独創的な4つの研究計画を展開します。
あえて他人と違う選択をしたくなることはしばしばもあります。昆虫も同じようです。私たちは、そのような振る舞いがどのような遺伝的な特徴によって形作られているのか、そして、そのような個体の存在が集団全体のパフォーマンスに対してどのような影響を与えるのかをショウジョウバエという小さな昆虫に着目して調べています。
専門:進化生物学
専門分野:進化ゲノミクス
メダカの群れに餌をあげると、一匹だけ集団から外れて食べる個体がいるのを見たことがある人はいるんじゃないでしょうか。私たちはそのような行動がどういうメカニズムで起きているのかを、遺伝学的に明らかにしたいと考えています。
専門分野:行動遺伝学
ご存じの通りサルはとても高い知能を持ち、また他人の顔色をよく窺って「空気」を読むことに長けています。群れの中の激しい競争と上下関係をたくましく生き延びるには、「空気」を逆手にとって他のみんなとは違う行動戦略で出し抜く必要があります。本プロジェクトではそんな「逆張り」的行動戦略の有効性を検証します。
専門分野:行動神経科学
専門分野:神経生理学
専門分野:神経生理学
専門分野:比較認知科学
ヒトの集団は他の動物種と比べてはるかに複雑で発達した社会を形作ります。他者のこころを想像して自身の思考や行動の調整を行う「空気を読む」能力が、ヒトの逆張り戦略の出現と、それによる社会の安定にどのように貢献するかを明らかにします。
専門分野:行動認知心理学
専門分野:認知心理学