イベント
直近のイベント
直近のイベント
個体の行動から集団の力学を理解する―マルチエージェント研究の最前線
個体の行動から集団の力学を理解する―マルチエージェント研究の最前線
イベント一覧
今後開催予定のイベント
今後開催予定のイベント
2024.7.27 領域共催の学会シンポジウム「個から群衆へ:集団行動神経科学の創生」@Neuro2024(福岡)
2024.7.27 領域共催の学会シンポジウム「個から群衆へ:集団行動神経科学の創生」@Neuro2024(福岡)
登壇者:磯田 昌岐 先生(生理研) / Dr. MK Wittmann (UCL) / 古藤 日子 先生(産総研) / 阿部 真人 先生(同志社/理研) / 横井 佐織(北大)
登壇者:磯田 昌岐 先生(生理研) / Dr. MK Wittmann (UCL) / 古藤 日子 先生(産総研) / 阿部 真人 先生(同志社/理研) / 横井 佐織(北大)
セッションNo.:4S06m / 日時:7月27日(土) 8:45-10:45 / 会場:第6会場
セッションNo.:4S06m / 日時:7月27日(土) 8:45-10:45 / 会場:第6会場
過去に開催したイベント
過去に開催したイベント
演者:石塚 真太郎 先生(東邦大学 理学部・生物学科・行動生態学研究室、学振PD)
演者:石塚 真太郎 先生(東邦大学 理学部・生物学科・行動生態学研究室、学振PD)
演題:出るか残るかーボノボ・チンパンジーのメスの移籍から考える⾏動多型とコントラリアン
演題:出るか残るかーボノボ・チンパンジーのメスの移籍から考える⾏動多型とコントラリアン
2023.07.28 国際招聘セミナー@北海道大学+オンライン(英語)
2023.07.28 国際招聘セミナー@北海道大学+オンライン(英語)
演者:Larry J. Young(エモリー大学)
演者:Larry J. Young(エモリー大学)
演題:The neural mechanisms of social bonding, social loss and empathy: Implications for improving social function in autism
演題:The neural mechanisms of social bonding, social loss and empathy: Implications for improving social function in autism
2023.07.18 第1回勉強会@オンライン(非公開、日本語)
2023.07.18 第1回勉強会@オンライン(非公開、日本語)
演者:⻄海 望先生 (基礎生物学研究所 神経行動学研究部門)
演者:⻄海 望先生 (基礎生物学研究所 神経行動学研究部門)
演題:サイバーフィジカル技術によるイレギュラーな戦略の検証:捕食者-被食者間戦略への適用
演題:サイバーフィジカル技術によるイレギュラーな戦略の検証:捕食者-被食者間戦略への適用